手賀沼エコマラソンインターネット中継

img.jpg

1. 実施の概要
 リアルタイムでインターネットによる動画中継を行ない、インターネットに接続されたコンピュータでマラソン大会の模様を見ることが出来るようにします。
中継のために経路上各ポイントに中継スタッフを配置し、それぞれのポイントからの映像配信サーバ(ストリーミングサーバ)に送信します。視聴者映像配信サーバにアクセスすることで、中継を見ることが出来ます。



2. 実施の意義
 動画の生中継は、文字や音声だけとは格段に違う表現力で、地域からの情報発信できます。市民マラソンである今回の大会中継においては、多くの参加者が走る映像に対する需要は非常に高いと思われます。こうした需要に対応することを通じて、以下の意義が実現できます。
 ① 大会に対する認知をより広めること
 ② 大会の理念である「エコ」について周知すること
 ③ 市民が地域の情報を発信する実践とすること
 ④ 各企業の地域貢献としての役割を果たすこと



3. 実施計画
 実施に当たっては、以下の3つのパートからなる体制をとります。

 ① 中継パート
中継班を組んで、各地点から中継します。固定地点からの中継のほか、移動中継車からの中継、船の上からの中継、中継機材を持って走る体験レポーターなどを予定しています。

 ② 制作パート
中継パートから送られてきた映像・音声を編集し、番組として送出します。インターネット中継用機材であるTriCasterを使用し、スイッチング、テロップ入れ等を行います。また、番組の構成・演出もこのパートが担当します。

 ③ 配信パート
制作された番組を、視聴者の皆さんに配信します。ストリーミングサーバを活用して、大型モニターでのパブリック・ビューイングやPC用の配信等を実施します。


4. 視聴の方法
 現在、以下のように予定しています。

 ① パブリック・ビューイング
会場周辺などで、一般向けの視聴会場を設置します。これは、高品質の映像を配信するようにします。

 ② 一般視聴
こちらは、最終的な視聴方法を現在調整中です。決定次第、こちらでお知らせします。